大学中退は就活に不利?中退でも失敗しない就職先の見つけ方

就職・転職

大学中退は就職に不利なのか

大学を中退した人の最終学歴は「高校卒業」となります。そのため、高卒扱いとなる大学を中退した人は「大学卒業以上」を条件として掲げている企業の求人に応募することができません。また、新卒や第二新卒の枠での応募を行うこともできません。
そんな大学を中退した人が応募できるのはどのような求人になるのかというと、「中途採用枠」と呼ばれる枠での応募となります。この枠は、転職希望者が応募するのと同じになる点には注意が必要です。つまり、同じ枠を取り合う相手がすでに社会人経験のある転職者となるので、これまでに社会で働いたことのない大学中退者がその枠を勝ち取るのは非常に厳しいと言えます。それゆえに、大学中退は就職に不利と言われているのです。

大学中退でも就活で失敗しないためのコツ

大学を中退したからと言って就職できないというわけではありません。ただし、大学を卒業している場合に比べると当然その就職活動は厳しいものになるのでいくつかのコツを抑えることが重要です。
まず、その最大のネックとなるポイントである「大学を中退した理由」をどのように伝えるべきかという点については慎重に準備するのがおすすめです。この部分を面接の際にどのように採用担当者に伝えるかによってその印象は大きく変わるためです。その際に、絶対におすすめできないのが言わないという選択です。どうせ最終学歴が高卒だし、あえて中退の事実を伝えないでおこうと考える人も多いかもしれません。しかし、そうしてしまうと大学に通っていた時間が採用側から見ると「空白期間」に見えてしまいます。そのため、その空白期間に関する質問はまず間違いなく受けることになります。その回答に対してはやはり「大学に進学しましたが、退学しました。」と伝えた方がフリーターなどをしていたのに比べると印象は良くなります。その際には説得力のある理由を備えるのが望ましいですが、嘘をつくのはやめましょう。これは、その道のプロである面接官は嘘を見抜く力がある可能性が高いためです。ただ、その場合中退理由が自己都合という方も多いことでしょう。そのような方はその理由は変えられないのでそれだけを伝えずにその失敗に対する反省や自責の念、さらに大学中退の事実を挽回しているための現在努力していることなどを合わせて伝えるのがおすすめです。また、志望動機をできるだけ明確なものを用意することも重要です。さらに、自己PRできるポイントもきちんと事前に用意しましょう。この際にも嘘をついたり大きなことを言う必要はありません。論理的に相手に伝わる自分のポイントを整理整頓しておけば充分です。そのほかにも、何か展望や実績があるという人は自分の言葉で面接官にその事実を伝えられるよう準備しておくのも効果的と言えます。ぜひ参考に就職活動を行ってみて下さい。

関連記事一覧